忙しい男性が選ぶ“最後の女”の条件|ハイスペ専門家マネ倉さんが徹底解説

忙しい男、色気ありますよね。
わかりますよ。あの、手に入りそうで入らない感じ。最強にエロい。
でも一方で、あなた側がどれだけ本気でも、けっきょく「忙しい男の最後の女」には選ばれない……という現実にぶつかるのも、非常によくある話。
ドタキャンも笑って受け入れて
彼の生活に合わせて動いて
家事も手伝って
いそいそと手料理まで作って
そこまで尽くしても、最後の最後に言われたのは「ごめん、仕事に集中したいから」。
別れ話さえもじっと受け入れたその数か月後、インスタで見つけた、彼と“ポッと出の女”の結婚報告。
撃沈するしかないふがいなさに歯噛みする――あるあるです。
「どうして私は選ばれなかったの?」
「選ばれた女たちは、私と何が違ったの?」
この記事では、その問いに真正面から向き合います。
テーマはズバリ、忙しい男が最後に選ぶ女。
実はこの記事を書くに当たって、似たような記事をいくつも読んだのですが、感想としては……きれいごとすぎて生ぬるい。
「健気に様子をうかがいましょう」なんてアドバイス、真に受けてたら一瞬でハイスペキラーに持っていかれますよ。
この記事は、きれいごといっさい抜き。
世のハイスペに精通する「マネ倉さん」ことモテコンサル勝倉監修の下、「忙しい男が最後に選ぶ女」の特徴を解き明かします。

モテコンサル勝倉(別名:マネ倉さん)
元銀行員のモテコンサルタント。東京都生まれ。
上智大学外国語学部ドイツ語学科を卒業後、新卒で(株)三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入社。法人融資業務を経て本部へ異動し、不動産ファイナンスに従事。国内外の大型案件のストラクチャリングを担当するなど、ハイスペックなキャリアを積む。2019年に銀行を退職し独立。以降は“モテコンサル”として1,000名以上の男女の恋愛・婚活をサポートしてきた。
本人いわく「金に汚い家系」で育ち、夫も金融トレーダー。現在は結婚相談所ナレソメ予備校の塾長として、論理的かつ現実的なアプローチで成婚率を高め続けている。
ハイスペ男性との関わりも多く、その生態に精通しているのが強み。ときどき「マネ倉さん」となり、結婚の損得について発信する。
忙しい男が最後に選ぶ女の6つの特徴【基礎編】

※画像はイメージです
忙しい男が最後に選ぶ女には、次の6つの特徴があります。
- メンタルが安定している
- 自己開示が早い
- 話が早い
- やかましく仕事の邪魔をしない
- スケジュールのマス埋めが得意
- ユーモアと知性のバランスが抜群
1つずつ説明していきましょう。
メンタルが安定している
なによりも大切なのは、これ。メンタルが安定していること。
というのも、忙しい男にとって、家の外は常に“戦場”です。
仕事では結果を求められ、ランチタイムには後輩の相談につきあい、会食では気に入ってもらうために全神経を使う。
終電近くまで働いて、ようやく自宅にたどり着いたそのときに「今日は機嫌、大丈夫かな?」なんて空気を読む必要がある相手だとしたら、想像するだけで心が折れそうになります。
他にも、プレッシャーのかかる会議がやっと終わり、ちょっとひと息つこうとLINEを開いたら、「最近、私不安なの……」から始まる長文メッセージが届いていた。
おそらく、それだけでキャパオーバーではないでしょうか?
どれだけ忙しくても、相手の機嫌を気にしなくていいという安心感。
それは、忙しい男にとって、なによりも大きな救いになります。
むしろ、それがあるかないかで「この人と一緒にいたいかどうか」が決まると言っても過言ではありません。
自己開示が早い
忙しい男にとって、自己開示してくれる女というのは、ものすごく大きな安心材料になります。
というのも、彼らはとにかく時間がない。
心の扉をこじ開けるために駆け引きしたり、言葉の裏を読んで気持ちを察したり、なんて余裕は正直ありません。
だからこそ、出会って間もないうちから、自分の本音や弱さをすなおにさらけ出してくれる女に、彼らは強くひかれるんです。
たまにいますよね。
「私の本音を引き出してみてよ」って、よろいを着込んでひたすら待ちの姿勢の女。
でもね、それにしっぽを振ってうれしそうに食いつくのは、基本的に暇な男だけです。
くだらないプライドは、もう脱ぎ捨てましょう。
さっさと自分をさらけ出す。それだけで、距離がぐっと縮まります。
これは、意外と見落とされがちだけど、忙しい男を振り向かせることにおいてはかなり重要なポイントです。
話が早い
忙しい男が最も嫌うのは、回りくどい女。
例えば、たった1回のデートを決めるにも
「いつがいい?」
「どこがいい?」
「でもこの日はちょっとしか会えないね」
そんなやり取りが何往復も発生したら、それだけで正直げんなりしてしまいます。
そんな中で強いのが、話が早い女。
例えば「◯日なら会えそうだよ」と言われたら、即座に「了解! じゃあ、お店選んでおくね!」と話を前に進められる女。
こういう“仕事のできる女”は、忙しい男からするとありがたくて仕方がない存在です。
とにかく、余計なやり取りや選択肢を減らすこと。
スムーズに、最低限の労力で話が進むように段取りを整え、自然と相手の行動を促す。
それが、忙しい男にとっての理想の相手像でもあります。

「あー」と言ったら「いー」という。シンプルな会話ができる女って、実は貴重。
やかましく仕事の邪魔をしない
忙しい男にとって、仕事の邪魔をしてくる女ほど面倒な存在はいません。
逐一スケジュールを報告し合ったり、「今、何してるの?」と不穏な雰囲気のするLINEに返信する余裕なんて、彼らにはない。
それどころかちょっと仕事に集中してふと振り返ったとき、真っ暗なオーラで「私と仕事、どっちが大切なの?」なんて言われたら、もう、放り出したくなってしまいます。
でも、だからといって彼のことをただ放置していればいいかというと、そうじゃない。
やかましく仕事の邪魔をするのは御法度ですが、だからといって黙って見守る女は求められていないんです。
じゃあ、どんな態度でいるのが正解かというと、気配を感じさせずに支える女でいることです。
例えば、彼が多忙なタイミングを察知して、変にLINEを送ったりはしない。
だけど、締め切り明けやプレゼン後には「今日乗り切ったんだよね? ほんとお疲れさま!」ってひと言だけLINEが来る。
この“うるさくないのに、見てくれてる感じ”。
これが、忙しい男にとって最強にしみる。
そしてこれが本当の意味での思いやり。
自分の寂しさのために世話を焼いて仕事の集中を途切れさせる女は、忙しい男にとってはお荷物でしかない。
戦いの最中に背中を預けられる女は強い。
つまり、やかましくしないとは、受け身じゃなく余裕と戦略のある愛し方。
この静かな包囲網を張れる女が、最後に選ばれるのです。
スケジュールのマス埋めが得意
忙しい男は、自由時間がない。
じゃあ、「その時間を空けてもらう努力をするべきか?」というと、違う。
選ばれるのは「丸1日空いてそうな日はいつかな?」っていつまでもしつこく予定調整を強いる女じゃなくて、相手のスケジュールがわかったら「じゃあ、この30分でお茶しよう」とさくっと言える女。
彼の時間に無理やり自分を埋め込もうとするんじゃなくて、彼の余白にさくっと自分をフィットさせられる女こそ、選ばれる。
そういう女って、「会えないのは寂しい」じゃなくて「次に会うためにどう調整しようか?」って思考をしてるんですよね。
だから、連絡もシンプル。動きも速い。
彼からすると、余計な手間がなくて、会うまでの工数が少ない=仕事ができる人と一緒にいる感覚になる。
この段取りのうまさは、魅力です。
ユーモアと知性のバランスが抜群
「おもしれえ女」は、モテます。
パンケーキを食べて、ただ首を傾けて「おいしい」と言うだけの女よりも、居酒屋でゲラゲラ笑いながら、さりげなくシュールな小ネタを挟み、その場の空気をまるごと自分の世界に染めてしまうような女が、選ばれる。
しかし、それだけでは忙しい男、つまりハイスペックな男は満足しません。
彼らが本当にひかれるのは、おもしろさの奥に知性が透けて見える女。
例えば、小ネタで笑わせたその直後、ふと目に入ったニュースから、世界情勢の話を軽やかに展開する。
そんな、ギャップに満ちたスマートさ。ただの「おもしろい女」じゃない。
知性がチラつく、おもしれー女。
それこそが、彼らが本能的にひかれる存在なのです。
忙しい男が最後に選ぶ女の特徴【マネ倉編】

ここまで紹介してきた忙しい男が選ぶ女の特徴。
もしかすると「それ、聞いたことあるな」と感じた方も多いかもしれません。
実際、外向けのメディアやSNSであれば、この辺りで話をまとめて終わるのが通例。
しかしこの記事では、もう少し踏み込んだ本質に触れていきたいと思います。
多少キツいことも言うかもしれませんが、本当に選ばれる女になるために、必要な視点をお届けしたい。
というわけでここからは、マネ倉さん監修による「忙しい男が最後に選ぶ女の特徴・番外編」をお送りします。
歯応えがある女
忙しい男、つまりはハイスペックな男が本気で選ぶ女に求めるもの。
それは、歯応えです。
ハイスペ男を狙う女ほど、尽くす・従順にふるまうという戦略を取りがちです。
3歩下がって、健気に支えますという綿菓子タイプで好かれようとする。
でも、マネ倉さんいわく、「俺の言うことをすなおに聞く女が好き、って言うハイスペ。見たことない」。
むしろ彼らがひかれるのは、対等な目線で会話ができて、ときに議論もできる女。
ふんわりと微笑んでうなずくだけではなく、鋭い意見でピリッと空気を引き締めたり、「それ、違くない?」と立ち向かってくるような相手にこそ、刺激と魅力を感じるのです。
ハイスペ男性は、優秀な分だけ退屈にとことん弱い。
だからこそ、ただ従う女よりも、ときどき殴ってくる女にこそ本気になる。
それが、彼らが本能的に選ぶ歯応えのある女なのです。

だからハイスペ男の隣には、いつも強そうな女がいるんだよ。
ケツ拭き女子
下ネタではありません。
マネ倉さんのいう「ケツ拭き女子」とは、文字どおり、自分の行動に責任を持ち、自分のケツは自分で拭ける、自立した女のことです。
男に寄りかかって幸せにしてもらおうとか、寄生して養ってもらおうとか。
そんな魂胆を持つ女に、ハイスペ男はすぐに気づきます。
彼らは、見抜く目だけはやたらと肥えている。
だからこそ、彼らが本当にひかれるのは、自分の人生を他人任せにせず、腹をくくって立っている女。
「私は私で、自分の人生を背負っている」という意志と覚悟があるかどうかを、彼らは無意識にジャッジしています。
お尻出しを受容できる女
お尻続きで恐縮ですが、これも実はとても重要なポイントです。
これは比喩ではなく、文字どおりの話。
「家庭でお尻を出すこと」を受容できるかどうか。
ここで、あなたの器の大きさが試されます。
外でバリバリ働き、常に完璧であろうとするハイスペ男性。
週に1回のデートでは、キラキラした姿しか見せないかもしれません。
でも、最後に選ばれる女になりたいなら、彼の誰にも見せないだらしなさや弱さをも、まるごと受け止める必要がある。
外では、部下や取引先のケツを拭いてばかりいる彼だからこそ、家ではパンツ一丁の半ケツでソファに転がっていたって、「しょうがないなあ」と笑って許してやれるような懐の深さ。
忙しい男が求めているのは、ただきれいに整った家庭ではなく、ありのままの自分でいられる安心感なのです。

ハイスペ男子って、普段気を張っているからこそ家庭でケツを出しがちなんだよね。それを「キモい」と排除しちゃうようじゃ、彼らを支えることはできません。
▶マネ倉の思う忙しい男性に選ばれる女の特徴をもっと知りたい方は、こちらの動画をチェック
忙しい男に絶対にしてはいけないNG行動

※画像はイメージです
忙しい男に選ばれる女の特徴が、なんとなく見えてきたあなた。
「よし、私も歯応えのあるケツ拭き女子を目指そう!」と、やる気満々で踏み出すのはすばらしいことです。
……が、その先には、絶対に踏んではならない地雷が存在します。
「こうなりたい」を学ぶのももちろん大切。
でも同じくらい、「こうなってはいけない」を知っておくことも重要です。
ここからは、忙しい男がそっとフェードアウトする原因になりがちな、絶対に避けたいNG行動を紹介していきます。
依存的な態度を示す
依存的な態度。これは、忙しい男が最も早く冷めるポイントの1つです。
最初は「好きだから会いたい」「声が聞きたい」といったすなおな気持ちだったとしても、それが依存に変わった瞬間、彼の心はすっと離れていきます。
「なんで連絡くれないの?」
「仕事と私、どっちが大事なの?」
「私ばっかり好きみたいでしんどい」
こんな言葉をぶつけてしまったことがあるなら、要注意です。
彼にとって恋愛は癒しであっても責任ではありません。
ましてや、すでに仕事で多くの責任を背負っている彼にとって、あなたの感情まで背負わされる恋愛は、ただの重荷になってしまうのです。
勘違いしてほしくないのは、寂しさを押し殺せと言いたいわけではないということ。
むしろ、寂しいと伝えることは大切です。
でもそのうえで、ちゃんと自分の時間も楽しめているか。
寂しいなと甘えつつも、新しい趣味に没頭していたり、新作映画を友達と観に行って、ちゃっかり笑っていたり。
そういう姿をちらっと見せたときのほうが、彼の中に「え、俺がいなくても平気なの?」という焦りや、「会いたい」という気持ちを自然と呼び起こせるのです。依存ではなく、自立と甘えのバランス。
それこそが、忙しい男の心をひきつける最大の武器になります。
すねる
すねるなら、言え。以上!
……と言いたいところですが、一応ちゃんと解説しておきましょう。
忙しい彼からすると、察して処理するというのは、とても面倒でストレスのかかる作業です。
例えば、「ごめん、残業なんだ」と連絡したときに、「いいよ」と言いつつ、明らかに声色が沈んでいる。
会食でデートがドタキャンになったときも、「気にしないで」と口では言うのに、次に会ったら明らかに機嫌が悪い。
極めつけは、インスタグラムの親しい友達限定に、空の写真とともに「そろそろ次の一歩…考えてもいいかな」とポエムを投稿。
もう、彼からしたら「勘弁してくれ」以外のなにものでもありません。
もちろん、人間同士の関係ですから、負の感情が出てくるのは当たり前。
でも、それを態度で伝えるのは、コミュニケーションを放棄した行為でもあります。
特に、ハイスペックで忙しい男たちは、思ったことは言葉で、適切に伝えることに慣れている人が多い。
だからこそ、モヤッとしたときは、すねるのではなく、ちゃんと言葉にすること。
「寂しかった」「がっかりした」と言ってくれたほうが、よほど助かる。
我慢して態度に出すくらいなら、ストレートに言ったほうが、よっぽどかわいいし、建設的なんです。
LINEで愛情をはかる
いいですか? いいトシをして、LINEの頻度やスタンプの量で愛をはかりなさんな。
忙しい男にとって、LINEはコミュニケーションツールではなく、ただの連絡手段です。
- デートの日程を決める
- 集合場所を確認する。
そういう事実確認のために使うものであって、「今日道端にたんぽぽが咲いてたよ」なんていう情緒的なやり取りをする場所ではありません。
むしろ、バリバリ働いているはずの彼から、頻繁にLINEが返ってくるようなら、それはそれで「この人、本当に仕事してるの?」と、逆に不安になることさえある。
本気の恋愛において、頻繁な連絡=愛ではないのです。
ましてや、「なんでLINE返してくれないの?」「私のことどうでもいいの?」なんて言おうものなら、彼の頭は一気にショート。
恋愛どころか、物理的に処理しきれなくなります。
大事なのは、LINEはシンプルに次の約束だけ。
そして、会っているときには、思いきり2人の時間を楽しむ。
このメリハリこそが、忙しい男にとっての心地よさにつながります。
愛は、文章ではなく、会っているときの空気で感じさせるもの。
それができる女こそ、彼の中で特別な存在になっていくのです。

男が頻繁にLINEしてくるときって、脳内が勃起しているときくらいぱん。
そもそも考えてほしい、「忙しい」という言葉の持つ意味

※画像はイメージです
さて、ここまでこの記事では、忙しい男に選ばれるためのメソッドをお届けしてきました。
どれも実践すれば、きっと忙しい彼らにとって居心地のいい存在に近づけるでしょう。
でも、ここで立ち止まって考えてみてほしいのです。
あなたが憧れている忙しい男、本当にあなたに合ってる?
この章では、忙しい男と結ばれたいと思ってこの記事にたどり着いたあなたに本当に考えてほしいことをお伝えします。
男は好きな女には「忙しい」を理由にしない
「仕事が忙しいから会えない」
「連絡返せなくてごめん、忙しくて」
そんな言葉を、彼から何度も聞いてきたことがあるかもしれません。
でも、ここで知っておいてほしい真実があります。
男は、本気で好きな女性に対しては、「忙しい」を理由にしません。
忙しいのは、みんな同じ。
むしろ、本当に仕事ができる男性ほど、会いたい人のための時間を逆算して作ります。
もちろん、物理的にどうしても動けない日だってあるでしょう。
でも、そういうときこそ彼らは、
「この日は無理だけど、週末は空けたよ」
「10分だけでも電話できる?」
と、なにかしら代わりを提案してくるものです。
忙しさを盾にして距離を取るのは、たいてい優しさという名のフェードアウト。
遠回しに、あなたとの関係を深める意思がないことを伝えている場合もある。
だからこそ、「忙しい」という言葉を、免罪符として受け取りすぎないこと。
その言葉の裏にある温度や意志を、ちゃんと感じ取れるようになってください。

大谷翔平選手が真美子さんと結婚できてる時点で、一般男性の「忙しい」が言い訳であることは明白ぱん。
あなたと生活リズムの合っていない男を選ぶリスク
「忙しいけど魅力的」
「なかなか会えないけど、彼には夢がある」
そうやって、彼のスケジュールに自分を合わせる恋をしている人も多いかもしれません。
でも、一度立ち止まって考えてみてください。
あなたと生活リズムが全く違う彼と、本当に長く一緒にいられるでしょうか?
例えば、彼が仕事で帰ってくるのは毎晩深夜。
あなたが寝る時間に、彼がようやく食事を終える。
休日も急な出張や会食でキャンセル続き。
あなたが一緒に過ごしたいと思う時間に、彼はいつも別の世界にいる。
最初は我慢できるかもしれません。
でも、もしもあなたが結婚を考えているのなら、そのすれ違いが日常になっていくことに耐えられますか?
家事や育児、彼はつきあってくれるでしょうか?
晩ご飯がいるかどうかの連絡、してくれそう?
細かいすれ違いから、だんだんと「愛されていないのかも」「大事にされてないのかも」と感じ始めるのが目に見えていませんか?
彼にとって最後の女に選ばれたいのはわかる。
でももう1つ、あなたにとって最後の男が彼でいいのか、という部分はもう一度考えてほしい。
大切なのは、彼の肩書きや仕事のスケール感よりも、あなたの人生と交差する時間が、どれだけ心地よいか。
生活リズムが合わない相手を選ぶということは、すれ違いを前提とした関係を自分から選んでいるということ。
そしてこの記事にたどり着いた時点で、あなたは無理をしているはず。
どんなに魅力的でも、日々の小さな幸せを一緒にかみしめられない相手とは、いずれ限界がくる。
これは、恋愛というより人生設計の話です。
現実から目をそらさずに、ちゃんと考えてみてください。
あなたに合ったハイスペ男を見つけるには、ナレソメ予備校へ
最後に。忙しい男の最後の女になりたいあなたに、1つ朗報があります。
あなたが求めるようなスペックを持ち、日々多忙を極めながらも、愛のある家庭を本気で築きたいと願う男性たちが、ちゃんと集まっている場所があります。
それが、結婚相談所ナレソメ予備校です。
最後の最後で宣伝? 青汁のCMかよ、と思ったあなた。
そのツッコミ、よくわかります。でも、ちゃんと理由があるんです。
というのも、あなたが今ひかれている忙しいハイスペ男性たち。
その中には、恋愛や結婚そのものに本気で向き合っていない人も多い。
忙しいと言いながら、あなたへの愛情表現をどこか置き去りにしている彼らに、ずっと全力で向き合い続けるのって、実際かなり消耗します。
でも、もしそれが結婚相談所だったら?
そこにいるのは、経済力も行動力もあり、なおかつ本気で結婚したいと考えている男性たちです。
彼らは、恋愛の駆け引きではなく、人生をともにするパートナーを探している。
だからこそ、最初からあなたと真剣に向き合い、将来のすれ違いを減らすための対話やすり合わせにも前向きなのです。
もし今、意中の彼に大事にされていないと感じているなら、いっそ、その恋から少し距離を置いて、あなたにとっての最後の人と出会うための一歩を踏み出してみるのも、1つの選択肢かもしれません。
「結婚相談所って、モテない男の巣窟じゃないの?」と不安な方は、ぜひ《【写真公開】結婚相談所の男性レベルを容姿から年収まで徹底解説 | ナレソメノート》の記事を読んでみてください。
あなたの中の偏見が、少しだけ変わるかもしれません。
あなたがすてきな男性の最後の女性になれること、我々もここから祈っています。
▶結婚相談所の無料相談って何をするの?という方は《【2024最新】結婚相談所の無料相談|当日の流れと絶対に聞くべき『質問リスト』を大公開》をチェック