結婚相談所のプロポーズ完全マニュアル|500組の成婚を見送ってきた仲人が徹底解説

いよいよ真剣交際に入り、成婚退会に向けてプロポーズの準備を始めたあなた。

でも実際プロポーズって

  • いつ
  • どこで
  • どんな場所で
  • 何を

準備したらいいんだろう? と不安になりますよね。

プロポーズは多くの人にとって、一生に一度限りの結婚へのステップです。
どう準備したらいいか分からずに、とまどうのも無理はありません。

そこで、成婚率81.5%(2024年1~12月実績)と圧倒的な実績を誇る結婚相談所ナレソメ予備校の仲人として、これまで500組以上のカップルの成婚退会を見送ってきた神林恭子さんに取材し、プロポーズ成功の秘訣を教えてもらいました。

神林さんによると、プロポーズ成功のカギは「女性の意向をいかに網羅的に理解できるか」にあるとのこと。
そのために必要な「結婚相談所のプロポーズ成功のために押さえるべきコツ」を徹底解説していきます。

また、後半では、実際の成婚退会者に聞いた、「プロポーズにおすすめの場所」や、「女性に喜ばれるプロポーズのせりふ」など、超具体的なお役立ちエピソード満載でお届けします。

これからプロポーズを控える男性には必見の内容となっているので、ぜひご参考にしてください。

仲人に聞く「プロポーズを成功に導くために知っておきたい7つのこと」

この章では、結婚相談所ナレソメ予備校の敏腕仲人である神林恭子さんに、「プロポーズを成功に導くために知っておきたい7つのこと」を聞きました。

  1. 結婚相談所のプロポーズにおいて、最も大切なことは?
  2. プロポーズのタイミングはどう決める?
  3. プロポーズにかかる金額。いくら用意したら安心?
  4. 場所やシチュエーションは、どうやって決めるの?
  5. 指輪は、いつ、どうやって、どこで選べばいい?
  6. 両親への挨拶は、いつするべき?
  7. 当日までに、準備しておくものはある?

それぞれ解説していきます。

結婚相談所のプロポーズにおいて、最も大切なことは?

結婚相談所でのプロポーズを成功に導く、最大のポイント。
それは、なによりも「お相手女性の意向を理解する」ことです。

前提として、結婚相談所でのプロポーズは一般的な恋愛と違い、行為そのものがサプライズにはなりません。
IBJで活動している会員は、プロポーズ=成婚退会の定義を理解して活動しているので、女性側も真剣交際が進めばプロポーズされることは百も承知。
行為そのものではなく、その内容が重視されます。

「内容重視って、ものすごくハードル高いじゃん!」と尻込みしてしまったあなた。
ご安心ください。結婚相談所のプロポーズに「完全なるサプライズ演出」は必要ありません。
女性側も結婚相談所でのプロポーズがどういうものかは、仲人から聞いて知っているはず。
あなたが1人で思い悩まず、お相手女性の希望を聞きながら決めていっていいんです。

なによりプロポーズの理想の形は1人1人違うもの。
女性の意向を聞かずに満足してもらうのは、かなり難易度が高いチャレンジです。

コワイ話をすると、実際に「7割の女性がプロポーズになんらかの不満を感じている」という調査結果(※1)もあるんです。
1 出典:株式会社土屋「【世の男性陣必見!】女性の7割がプロポーズに不満?!男性の半数近くは後悔?!現代の女性が本当に望むプロポーズは?

事前に、仲人を通じてお相手の希望を確認できるのは、結婚相談所ならではのメリットとも言えます。
女性の意向を確認しながらプランニングして、プロポーズを成功させましょう。

プロポーズのタイミングはどう決める?

さて、お相手女性とすり合わせるといっても、実際どんなふうに決めていくのか気になりますよね。

まず時期については、お見合いから成婚退会まで3〜4か月が最頻値。
前後する場合もありますが、プロポーズのタイミングは、お見合いから120日以内を目安に決めましょう。

そう考えると、案外時間がないと感じませんか?

結婚相談所ナレソメ予備校では、真剣交際に入ったらできるだけ早い段階で、入籍までのタイムスケジュールについてお互いの考えを確認しておくことをおすすめしています。

真剣交際に入ったらすぐに担当仲人にお相手側の仲人と連携してもらい、お相手の感触を確認しながら、「入籍までの具体的なステップについて、先に話していかない?」と話を切り出して、

  • 双方の親への挨拶の時期
  • プロポーズのタイミング

についてのお互いの意向を確認しましょう。

タイミングが決められるというのはすなわち、お互いに結婚に前向きであるということ。
安心してプロポーズの内容を詰めていけます。

ちなみに、クリスマスや誕生日などの特別な記念日が近くない限り、女性から日付の希望まで出てくることはそう多くありません。
諸々の手配の進捗状況と彼女の予定を押さえられる日を考慮しながら具体的な日取りを決めましょう。

神林
神林

ポイントは、プロポーズのおおよその時期はあらかじめ伝えておきつつ、「その日にプロポーズする」とは明言しないこと。
目的ははっきり言わずに、「すてきなところを予約したから、おしゃれしてデートしよう!」と、特別感をにおわせつつ伝えることでサプライズ性が残り、女性の期待感も高まります。


女性側もなんとなく察しつつも、「この日にプロポーズしてくれるのかな? おしゃれしていこう!」とワクワクしながら当日を迎えられます。

ぱんだ
ぱんだ

女性は一生の思い出になるはずの日を完全サプライズされて、万が一にもメイクや服に隙がある状態だったら、喜ぶよりも後悔が大きくなる。不意打ちはやめとくぱん。

プロポーズにかかる金額。いくら用意したら安心?

シチュエーションなどの希望を聞いていく前に、そもそもプロポーズにどれくらいの金額がかかるものなのか気になりませんか?

まずはざっくりとイメージではこのような感じになります。

女性の希望とエリアにもよるので一概にはいえませんが、婚約指輪を除くとアッパーの①で30万円程度、ボトムの③で2万円程度、そこに婚約指輪の金額が乗ってくるというところです。

「彼女が喜ぶプランを用意したい!」という気持ちはあっても、「でも、結婚式や新婚旅行、新居の準備もあるし……」と予算に悩む方も多いはず。

正直、この表の最大値となる300万円弱をプロポーズにかけるのは、かなり勇気がいりますよね。

結婚相談所には非常に高収入な方もいて、実際にそういった豪華なプロポーズをするケースもありますが、これはあくまで “上限” の参考として見てください。

実際は、年収や貯蓄に合わせて計画するのが基本です。

例えば、30歳・年収300〜400万円の女性と、年収500〜600万円の男性の場合、指輪を除いたプロポーズ費用は 10万円程度かける方が多い印象です。

無理のない範囲で、彼女の希望に寄り添ったプランを考えていきましょう。

続いてもう少し具体的な例を挙げてみましょう。

①アッパープランの代表例は高級ホテルでのプロポーズ。20~30万円ほどで、一都三県でもラグジュアリーなホテルのプロポーズプランを予約できます。

次に、チャペルや雰囲気のよい高級レストランでのディナーと合わせた②のプロポーズプラン。こちらは、10万円程度を見積もっておくとよいでしょう。

ホテルやチャペルでのプロポーズプランは、オプションでお花の手配までお願いできるので、そういった点も男性としては助かるのではないでしょうか。

最後が③で自宅などお金のかからない場所でのプロポーズプラン。何気ないシチュエーションでプロポーズされたい女性がお相手であれば、2~3万円ほどで収まる場合もあります。

ただ、値段ではなく、女性の意向とのすり合わせによって決まっていくもの。彼女のためならなんでもしてあげたいからといって、自宅を望む女性にホテルのプランを用意しても、喜んでもらえるとは限りません。

また、どのプランでも、指輪によって総額がかなり変わります。

神林
神林

無い袖は振れないもの。新婚旅行や結婚式、新居への引っ越し費用など、今後の計画も含めて、落としどころを相談しましょう。

場所やシチュエーションは、どうやって決めるの?

※画像はイメージです

金額の相場観が分かればプランも考えやすくなりますよね。
ここからは具体的なシチュエーションや場所についての決め方をお伝えします。

まず初めに、女性の意向を聞きながらプランニングするからといって、女性の意思で全てが決まるものでもありません。

「夜景がきれいな場所で婚約指輪を渡されたい」など、シチュエーションの希望は持っているものの、細かい場所までは希望がないことがほとんどです。
大まかな理想を聞いたら、そこから先のプランニングは男性側の腕の見せどころだと心得ましょう。

クリスマスなどのイベントと重なったり、ディズニーランドなど人気の場所を希望されたりした場合は、かなり予約が取りづらいので、早めの予約が必須。
だからこそ、シチュエーションや場所も早々に話し合うのが賢明です。
プロポーズのタイミングを話すとき、合わせて女性に理想のシチュエーションを聞いてみましょう。

中には遠慮してしまってシチュエーションの希望を直接は伝えられない女性もいます。
その場合は無理に引き出そうとはせず、仲人を通して意向を確認するようにしましょう。

ここまで、お相手女性と直接すり合わせる前提でお話してきましたが、自分から切り出しにくかったり、女性が話しづらそうであれば、仲人を通して意向を確認するのも手。
仲人が間に入って調整できるのが、結婚相談所で婚活する大きなメリットの1つです。

ぱんだ
ぱんだ

プロポーズに使うような高級ホテルやレストランなんて、そうそう行く機会がないぱん。成婚退会者おすすめの各都市別プロポーズスポットは、2章で紹介するぱん!

指輪は、いつ、どうやって、どこで選べばいい?

※画像はイメージです

シチュエーションや場所と合わせて、女性の意向を確認しておくべきなのが、婚約指輪の希望です。
最近は、婚約指輪はいらないという女性もいますが、一方で絶対に欲しいという方もいるので、やはりここの意向確認は外せません。

もし欲しいという方であれば、真剣交際に入ってすぐのタイミングで、指輪を見に行くデートをすることをおすすめしています。
なぜなら、婚約指輪は意外と納品に時間がかかるもの。フルオーダーすると納品まで2か月かかるなんてこともザラにあります。
プロポーズに間に合わせるためには、早々に検討を開始するのがおすすめです。

女性が希望するブランドがあれば来店予約をして、まずは試着しに行ってみましょう。

もし女性にこだわりがない場合は、下記の価格帯別の人気ブランドを参考にしてみてください。


①の「銀座ダイヤモンドシライシ」や「エクセルコダイヤモンド」は、IBJと提携しているため優待クーポンが使えます。
品質もよくシンプルなデザインが人気なので、女性のこだわりがない場合はおすすめ。
ただ、割引されることでテンションが下がる女性もいるので、事前の合意が必要です。
IBJ会員限定の来店予約ページから申し込みすると、優待価格で購入可能なので、使用したい場合は仲人に聞いてみましょう。

ぱんだ
ぱんだ

たまに女性の意向を無視して、結婚相談所が提携しているお店に誘導する仲人がいるぱん! 女性の意見を聞かずに指輪を勝手に決めるのは、ブレイクの引き金ぱん!

もし婚約指輪がプロポーズの日に間に合わない場合は、事前に女性にも伝えておきましょう。
そのうえで、プロポーズ当日には下記の演出をする方が多いです。

  • プロポーズリングを用意(ブランドで貸してくれる場合もあり)
  • ダイヤを先に購入してプロポーズに間に合わせ、指輪を後から作る
  • 「お花で作った指輪」など、サプライズで低コストの別のリングを渡す

婚約指輪が欲しいという女性は、プロポーズで渡されたいという希望が強いため、用意が間に合わない場合には別の演出を考える男性が多いようです。
もし間に合わない場合は、上記を参考にしながら、代案を考えましょう。

さて、ここまで婚約指輪を用意する方にお伝えしてきましたが、もし婚約指輪はいらないという女性がお相手であれば、なぜいらないのか、その背景をヒアリングして対応すると喜ばれます。

例えば、仕事の都合で付けられないからいらないという場合は、ネックレスなどで代替するなど、なにかしら記念品を贈る方が多いです。
旅行や経験に使いたい場合は、2人で経験できることをプランニングしましょう。気を遣っているだけなら、「今はお金ないけど、◎年後にがんばって買わせてほしい」と誓うケースもあります。

実は私自身、結婚相談所で結婚したのですが、「婚約指輪はいらない派」でした。
「単純に価値を感じていなかったから」というのが大きな理由。代案が難しかったと思いますが、夫はプロポーズのときにお花をプリザーブドフラワー(生花を長期間楽しめるように保存加工したもの)にして渡してくれました。

アクセサリーは望んでいなかったものの、いざもらってみると、プロポーズの記憶を呼び起こす、「残る」ものをもらえたことの良さを日々実感しています。

神林
神林

男性にとっては、婚約指輪の有用性はあんまりピンとこないかもしれませんが、結婚後にもプロポーズのすてきな記憶を蘇らせてくれる、何十年と効果が続くアイテム。けんかをしたり、なにか問題が起きたときにも、「まあ、これ買ってくれたしな」と彼女の心を鎮めてくれる存在にもなります。

両親への挨拶は、いつするべき?

※画像はイメージです

おおよその段取りがついたところで、忘れてはいけないのが両親への挨拶。

結婚相談所ナレソメ予備校では、プロポーズ前に両親への挨拶をする人が6割ほどの印象です。
必ずしもプロポーズの前に終わらせておく必要はありませんが、事前に話をしておいたり、挨拶日程を決めておいたほうが、憂いを残しません。

ちなみに、両親への挨拶といっても、両家顔合わせとはまた別です。
プロポーズの前に段取りすべきなのは、「結婚しようと思っている人がいる」と、それぞれの親に挨拶に行くこと。
推奨は、女性のご両親への挨拶→男性のご両親への挨拶→プロポーズの順番に進めることです。

結婚相談所は交際開始からプロポーズまでが早いので、それまで「うちの子、お付き合いしている人はいないのかしら」とやきもきしていた両親にとっては寝耳に水。
急な話に焦った両親からストップをかけられて、せっかく真剣交際まで進んだ関係がブレイクすることもあるのです。
そうした「親ブロック」に合う可能性の高い20代の方や、「宗教、借金、持病」など問題視されやすい条件に不安がある方は、先に済ませておくことをおすすめしています。

プロポーズには直接関係ありませんが、その後の入籍をスムーズに進めるためには、外せないポイントです。

ぱんだ
ぱんだ

ブレイク理由にいちばん繋がりやすい「宗教、借金、病気」についての確認は、真剣交際に入ったらなる早で済ませておくぱん! プロポーズ準備をした後に発覚したら、準備が全て水の泡ぱん!

当日までに準備しておくものはある?

ここまで準備できていれば、ひととおり女性の意向に沿った手堅いプロポーズ内容になっていると思います。
ここからは、より女性に感動してもらうために、プラスしてできることを考えていきましょう。

結婚相談所ナレソメ予備校で会員におすすめしているのは、「お花と手紙のプレゼント」です。
女性からの希望がなくても、男性会員には「お花と手紙はプロポーズプランの基本」くらいのイメージで用意することをおすすめしています。

また、案外抜け落ちてしまいがちなのが、当日伝えるせりふ。
男性会員からも、「完全にすっぽ抜けててアドリブで伝えようとしたら、なにもいい言葉が思い浮かばず、噛み噛みになってしまった」なんて振り返りをちらほら聞きます。

プロポーズは気持ちを伝える場です。
シチュエーションやプレゼントも大切ですが、やっぱりいちばん大切なのは、きちんと想いを伝えること、そして真心です。
手紙も含め、伝えたいことを考えて当日を迎えましょう。

どんなプロポーズのせりふが刺さるのかは、第2章で紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

実際の成婚退会者に聞く、プロポーズ実体験アンケート!

ここまでひととおり、プロポーズを成功に導くコツをお伝えしてきましたが、より盤石な状態で当日に臨んでいただけるよう、ここからは成婚退会者の声をご紹介します。

実体験者の声ほど、参考になるものはありません。
先人の成功&失敗エピソードをもとに、万全な準備をしてプロポーズ当日を迎えてくださいね。

  • どこでプロポーズした? ナレソメ卒業生のおすすめスポット
  • 女性が喜ぶ、プロポーズのせりふ
  • 失敗エピソードを暴露。これは絶対気をつけて

それぞれ紹介していきます。

どこでプロポーズした? ナレソメ卒業生のおすすめスポットを大公開。

※画像はイメージです

プロポーズのプランニングにおいて、男性の腕の見せどころが場所選び。
とはいえ、プロポーズに使うような高級ホテルやレストランなんてそうそう行く機会がないから、どこを選べばいいかなんて正直分からないですよね。

そこで、日本全国に会員がいる結婚相談所ナレソメ予備校では、成婚退会者が「実際に使ってよかった」と報告してくれたプロポーズにおすすめのスポットから、ここでは関東と関西で3軒ずつご紹介します。

ぱんだ
ぱんだ

ちなみに「デートに使えるお店リスト」もあるからナレソメンズ(ナレソメ予備校の男性会員)は、ぜひ担当仲人に聞いてみるぱん。。

→スクロールできます

関東
エリア東京東京横浜
名称ザ プレイス オブ トウキョウ(TANGO)ホテルインターコンチネンタル東京ベイ山手イタリア山庭園
公式サイトURL公式サイト公式サイト公式サイト
住所東京都港区芝公園3-5-4東京都港区海岸1-16-2神奈川県横浜市中区山手町16
おすすめポイント東京タワーを間近に望む最高のロケーション。チャペルの天井一面に広がる大きな天窓からは東京タワーの足元から見上げることができ、昼と夜で違う雰囲気が楽しめる。ライトアップされた夜景とともに、映画のワンシーンのようなプロポーズに。都会的な洗練された空間で、一生忘れられない瞬間を演出できる。目の前に広がる東京湾の夜景が魅力のラグジュアリーホテル。プロポーズ専用プランが充実しており、ディナー付きの演出も可能。専属スタッフがプロポーズのプランニングをサポートしてくれるため、理想のシチュエーションを叶えられる。ロマンチックな雰囲気の中で、特別な時間を過ごしたい方におすすめ。横浜の高台にある静かで落ち着いた庭園。四季折々の花々が咲き誇り、特に春や秋には美しいバラ園が広がっている。ヨーロッパの庭園を思わせる景観が広がるため、ナチュラルで温かみのあるプロポーズをしたい方に最適。緑に囲まれた穏やかな空間で、特別なひとときを演出できる。
プロポーズプラン詳細
ページリンク
詳細詳細
関西
エリア大阪大阪神戸
名称コンラッド大阪ザ・リッツ・カールトン大阪神戸クルーズ(コンチェルト)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
住所大阪府大阪市北区中之島3-2-4大阪府大阪市北区梅田2-5-25兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1
おすすめポイント高層階に位置するラグジュアリーホテル。プロポーズ専用プランでは、感動的なムービー作成やテーラーメイドの演出が可能。ムービーで感涙が止まらなくなったナレソメ女性会員が続出中。特別な瞬間をドラマチックに演出できるため、忘れられないプロポーズにしたい方にぴったり。専属のスタッフがサポートしてくれるので、サプライズを企画したい人にも心強い。世界的に名高い高級ホテルでのプロポーズ。特別なプロポーズプランには、豪華なディナーのほか、記念のプレゼント(パジャマやランチ招待券など)もあり、一生の思い出に残る演出が可能。格調高い空間で、上質な時間を過ごす、ラグジュアリーなプロポーズにしたい方におすすめ。神戸港をクルーズし、ライトアップされた明石海峡大橋を眺めながらの船上プロポーズという、最高にロマンチックな演出が魅力。船上ディナーを楽しみながら、海の静かな波音と夜景に包まれた特別なひとときを過ごせる。ドラマチックなプロポーズを計画している方にぴったりのスポット。
プロポーズプラン詳細ページリンク詳細詳細詳細

女性が喜ぶ、プロポーズのせりふ。

※画像はイメージです

自分なりの言葉で想いを伝えることが大切とは分かりつつも、「実際のところどんな言葉が響くの?」というのも、やっぱり気になりますよね。

そこで、成婚退会した女性会員に、実際に言われてうれしかったせりふを聞いてみました。

いちばん多かったのが シンプルでストレートな言葉。

  • 「僕と結婚してください」
  • 「一生幸せにします」

やっぱり「このストレートさがうれしかった!」という声が圧倒的でした。
気持ちが真っ直ぐ伝わるシンプルな言葉は、それだけで充分心に響くものなんですね。

そしてもう1つ、重要なのが、先ほどプロポーズの基本プランとして挙げていた「手紙」です。
特に、手紙の場合は「これから一緒に生きていく覚悟が伝わる内容にグッときた」という声が目立ちました。

結婚相談所での交際は、どうしても期間が短くなりがちです。
その分、「本当にこの人で大丈夫かな?」という不安を抱えている女性は少なくありません。
だからこそ、未来を一緒に歩んでいく覚悟が伝わる言葉を、手紙という残る形にしてくれたことがなによりも安心につながるんです。

実際にどんな内容のものだったのか、ご紹介しますね。

「『これからの人生は、山あり谷ありでいいときばかりじゃないと思うけど、ずっと一緒にやっていこうね』
いいときだけじゃなくて悪いときも一緒に生きていく覚悟が伝わってきて感動しました。」

「真剣交際で撮りためた写真でアルバムの中の1割を埋めて、9割余白の状態でプレゼントしてくれて、『これからも一緒にたくさん思い出を作って埋めていこうね』という言葉に、今後の長い未来が想像できてうれしかった」

確かに、今後の長い未来を一緒に生きていく覚悟が伝わります。

プロポーズのせりふはシンプルにして、手紙やプレゼントで工夫を凝らし、深い愛情と覚悟を伝える。
合わせ技にすることで、きっとあなたの大切な女性にの心に深く刺さるプロポーズになりますよ。

ぱんだ
ぱんだ

ここでキュンとした思い出はきっと一生の宝物になるぱん。

失敗エピソードを暴露。これは絶対気をつけて。

プロポーズのイメージ、だんだん湧いてきましたか?
ここまで成功のコツや実際のエピソードをお伝えしてきましたが、一方で気になるのは「失敗するケース」について。
プロポーズは、多くの方にとって人生初(そして一度きりになるはず)の大舞台。
やり直しのきかないイベントだからこそ、どこに落とし穴があるのか気になるのも当然です。

こちらも成婚退会者に聞いてみました。

意外かもしれませんが、当日に大きなミスをするケースは少ないようです。
ただ、「女性の希望とズレた内容になってしまった」という残念なエピソードがちょこちょこと見受けられました。

例えば

  • 「希望とは全く違う花束が用意されていた」
  • 「手紙が欲しいと伝えていたのに、用意されていなかった」

こうした行き違いが起こるいちばんの原因は「伝達ミス」。
女性が仲人に希望を伝えていたのに、その情報が男性側まできちんと届いていなかったパターンです。

仲人間での伝達不足もあれば、自分の担当仲人が自分にしっかりと伝えていなかったケースも。
悪質なケースでは、男性が自分の担当仲人に何度も問い合わせているのに、「自分のタイミングで大丈夫ですよ」などの答えになっていない回答で、お相手の意向の確認ができないまま時が過ぎ、女性の気分がダダ下がり。
けっきょくプロポーズできなかったケースすらあった、とも聞きます。

移籍してきた会員からも「サポートが手厚い」とお墨付きの結婚相談所ナレソメ予備校では考えられない失敗ですが、悲しいことに別の結婚相談所ではしばしば起こってしまっているのが事実。

実は、サポートの手厚さは結婚相談所によってかなり異なるものなんです。
あなたの仲人さんは信頼できる方ですか?
もし少しでも不安が残るという方は、お相手女性の意向はご自身でも確認していくほうがよいかもしれません。

結婚相談所でプロポーズを成功させるためのコツ

最後に改めて、結婚相談所でのプロポーズを成功させるためのコツをお伝えします。
これまでの繰り返しになりますが、「網羅的に女性の意向を把握・理解すること」。これに尽きます。

無い袖は振れないので、女性の理想を100%そのまま実現できないこともあるでしょう。
だからこそ、女性の意向を的確に理解し、落としどころを見つけながらプランニングしていくことが大切です。

例えば、婚約指輪の希望を聞いて、費用的にちょっと厳しいなと感じたとき。
「絶対にこのブランドがいい!」という意向と、「このブランドいいなぁ」という温度感は全くの別物です。
そういった温度感の違いを把握して、落としどころを探りながら話し合いできるかどうかが大切です。

結婚生活に向けての関係構築の練習にもなるので、本人同士ですり合わせできることがいちばんですが、それが難しい場合には、仲人の仲立ちが重要になってきます。

でも、他の結婚相談所で真剣交際ブレイクして、結婚相談所ナレソメ予備校に移籍してきた人の話を聞くと、全然サポートがない相談所もあるんです。
先ほどの、失敗エピソードがいい例で、きちんと伝えてくれないなんてことも残念ながら少なからず聞く話です。
それだけでなく、昔ながらの考え方の仲人さんだと、女性側の仲人が伝えた意向と全く違うことを男性におすすめしていることも。
ひどい例では、結婚相談所が提携しているホテルや指輪をすすめたり、事実を捻じ曲げてしまうことすらあるんです。

本来仲人は、状況を聞いて会話の方向性や聞き方を提案し、当人同士では解決できない問題にヒントを与えてくれる役割を担うもの。そんな仲人の働きによって、真剣交際ブレイクが回避された例も、結婚相談所ナレソメ予備校にはたくさんあります。

結婚相談所ナレソメ予備校に限らず、サポートが手厚い結婚相談所であれば、仲人にサポートをお願いすることで、より安心してプロポーズ当日を迎えられます。

神林
神林

結婚相談所でのプロポーズを成功させるコツは、「網羅的に女性の意向を把握・理解すること」。この考え方を念頭に、信頼できる仲人と上手に連携しながら、最高のプロポーズを実現してください。

まとめ

プロポーズの準備、うまく進められそうですか?
この記事を通じて、結婚相談所でのプロポーズを成功に導くコツつかんでいただけたらうれしいです。

ただ、もしかすると今この記事を読んでいるあなたは、どう真剣交際からプロポーズに進めばいいのか悩んで、担当仲人に相談するのではなく自力で方法を調べているところだったのでしょうか。
もしそうなら、あなたが今いる結婚相談所は、もしかするとそこまで手厚いサポートが受けられる環境ではないのかもしれません。

実際、ここまで具体的なプロポーズのハウツーをしっかり教えてくれる結婚相談所は、そう多くはありません。
そして……ちょっと良くない現実をお伝えすると、真剣交際に進んでも実は3~4割のカップルは途中でうまくいかなくなって、ブレイクしています。
万が一、成婚退会前にうまくいかなかった場合は、大事なときに頼りにならない仲人を見切って結婚相談所の移籍を考えるのも、1つの選択肢かもしれません。

とはいえ、まずは今、目の前の大切なお相手との次の1歩。
この記事では、あなたが自力でもプロポーズの準備が進められるよう、できる限り具体的なコツをお伝えしました。
あなたのプロポーズが、すてきな時間になることを心から願っています。

応援しています!


ナレソメノート編集部